ゆったりまったり暮らし

初マタ妊婦の生活を書いています。

里帰りするしない問題、決着

ようやく。

妊娠がわかってから考えないといけないことってたくさんありますよね。

その1つが、「里帰りするか、しないか」。

私の場合は、「里帰り出産はしない。産んでから1ヶ月くらい帰る」ことにしました。

一緒に住んでないなら、里帰りが当たり前?

「里帰り出産はしない、産んでから1ヶ月くらい帰る」と決めた私たち。

なぜこの結論に至ったか、書いていこうと思います。

まず、現状のお話。

今は、夫と私の2人暮らしです。

両親、義両親ともに健在ですが、どちらも離れた地域に住んでいます。

車、高速を使って数時間くらいの距離感なので、毎日の行き来は厳しい。

だったら、里帰り出産一択なのではないか?

一緒に住んでいないし遠距離なら、里帰りが当たり前なのではないか?

産後は何かと大変だし。

私自身、そう思っていました。

里帰り出産を選ばなかった理由

でも、里帰り出産を選びませんでした。

理由は以下の2つ。

①里帰り先の希望病院に問い合わせたときに違和感を覚えた

里帰り出産となったら、今通っている病院とは別にどこで産むか目途をつけておかなければなりません。

できれば「無痛分娩」がいいなと思っていたので、対応している地元の産院に問い合わせてみたところ、対応が微妙でした。

2回ほど問い合わせてみたのですが、どちらも反応は微妙。

1度目は「めんどくさい」みたいな声のトーンで門前払いを食らった気分になり、再チャレンジの2回目は「分娩予約は不可です」などの不安すぎる回答で、不信感を持ってしまいました。

②実家、実母との距離感

里帰り出産を選ばなかった理由の2つ目は、実家、実母との距離感です。

私は高校を卒業後、進学をきっかけに家を出ました。

そこから長らく実家で暮らしたことはありません。

決して仲が悪いとかいうわけではないんです。

普通に接しているし、時々は帰るし、誕生日には連絡するし。

でも、ずっと一緒にいるとだんだん窮屈さを感じてくるというか。

実家にいたときから薄々感じてはいたのですが、特に実母と私は性格が違っていて、どうも長くいると「合わない」。

というのも、実母と私は性格が真逆。

実母はかなりせっかちでシャキシャキしています。

反対に私はのろくて優柔不断で、そこにイライラされることも多いです。

実母のペースに合わせると疲れてしまうというか。

妊娠がわかって「里帰り」の文字が浮かんできたとき、とっさに「帰らなきゃ、だめなのかな」と思ってしまいました。

出産前、出産後も合わせると1ヶ月~2ヶ月くらいは実家にいないといけないでしょうから、ストレスが溜まるだろうなぁということは予想ができました。

それに、実母に「無痛分娩に反対されたこと」も里帰りを選ばなかった大きな理由になっています。

以前も書いた気がするのでここでは詳しく書きませんが、決定打になったと思います。

里帰り出産はしないけど、産後に1ヶ月くらい帰る

ということで、里帰り出産はやめました。

両親や周りには、「こっち(今住んでいるところ)の方が安いから」とか言って本当の理由は言っていません。

わざわざ正直に言う必要もないかな、と思います。

ただ、気になったのは産後。

赤ちゃんのお世話もあるし、自分も産褥期で、たぶん、産後の方が大変。

夫も育休はとれそうにない。

行政のサポートも、制限があったりしてなかなか頼れない。

(それに、私が行政的なのに頼るのがなんとなく苦手。市役所とか苦手人間)

「1ヶ月くらいなら、サポートしてもらった方がいいのでは?」

夫としても私が何もわからないまま1人で子育てするのは不安なようで、私も赤ちゃんと一緒なら何とか乗り越えられるような気がする、と思って、「産後の1ヶ月、里帰りする」との結論に達したのでした。

無痛分娩を希望していることは言わない

ちなみに、実母に無痛分娩を反対されている私ですが、無痛にすることは言わないでおこうと思います。

この先もずっと。

わざわざ言って争いの種になるのも嫌だし、そもそも許可をもらう必要はない、と思ったからです。
産むのは、私。
これまでは、なんとなく身内だからどんな情報でも共有しなければ、と思っていたのですが、この1件を機に「余計なことは言わずにおこう」と考えるようになりました。